寝不足と睡眠時間は記憶するには何時間がベストなのか紹介するよ
勉強を本気で頑張りたいときって
何時間睡眠時間を確保すればいいのか悩みますよね。
で、ネットで調べてみると、色々出てくるけど
決まった答えがない。っていうね。
てなわけで、今回の記事では、睡眠時間は
何時間がいいという紹介ではなく、代わりに偉大な人達の
睡眠時間を紹介したいと思います。
ビルギャルの睡眠時間
学年1のビリのギャルがわずか1年で
偏差値40上げて慶応大学に見事合格したという
本名小林さやかさん。
映画も上映されて、多くの受験生にとって
憧れや尊敬の存在ですよね。
そんな彼女の、受験当時の睡眠時間は
約6時間です!
彼女の場合は、学校の勉強を完全に捨てて、
家と塾と猛勉強していたそうです。
そして、学校は睡眠する為の場所で、
書籍には明確な睡眠時間は記載されていません。
代わり「夜は寝ないで授業中にフルに寝る」という
記載から、約6時間程ではないかと言われています。
ドラゴン桜の睡眠時間
偏差値36の超おバカ学校の龍山高校から
東大に合格するという有名なマンガです。
その睡眠時間は5時間です!
朝の5時に起床し、睡眠・食事・入浴以外の時間は
16時間全部勉強。
そして夜の12時に就寝する生活です。
この生活を送れば東大合格も
夢じゃないかしれませんね。
東京大学生の睡眠時間
お次は趣向を変えて東京大学生の睡眠時間です。
本当は東大合格した受験生の睡眠時間が
一番良いのですが、そのような統計データが見つからなかったので
代わりに東大生の睡眠時間を紹介します。
東京大学が行った調査によりますと、
東大生の睡眠時間は平均で6時間35分だそうです。
また、平成13年に行われた総務省の調べによりますと、
大学生の平均睡眠時間は7時間38分だそうです。
結構普通?
また1日の勉強時間を比べると
東大生で約9時間
全国平均で約4時間で
1日で5時間もの差があることがわかります。
以上のことより、東大生は勉強もやって
睡眠も十分にとっていることが言えるでしょう。
ホリエモンの受験時代の睡眠時間
ライブドア元代表取締役のホリエモンさん。
高校3年生の夏の河合塾の模試で
E判定だった東京大学にわずか半年で
合格してしまった凄い人です。
そんな彼の睡眠時間はなんと10時間!
平均的な東大生と比べても約3時間30分も
睡眠時間が長いんですね。
ホリエモン曰く、自身の睡眠時間について次のように述べている。
「人間の脳は、睡眠によって記憶を定着させるということは、もうエビデンスがあって、れっきとした事実なんです。仕事も勉強も、睡眠時間を削ってもボーッとしている時間が増えるだけで、何もいいことはないですよね」
そして、起業当初もそれは同じでどんなに忙しくても最低6時間は
睡眠時間を確保するようにしたというのだ。
そのために、会社に寝泊まりして通勤時間を削ったり、
掃除、洗濯、料理は一切自分ではしないで時間を確保しているそうです。
まとめ
睡眠時間は何時間が良いと言っても、
人それぞれ適切な睡眠時間は異なります。
上記を参考に自分に合った睡眠時間を
見つけて、勉強を頑張りましょう。
最近のコメント