電車や駅で磁場の測定をアプリで行った結果
電磁波はあちこちに飛んでいると言いますが、
実際のところどれくらいの数値の電波が飛んでいるのか
気になったのでアプリを用いて電車・駅での磁場測定を行いました。
使用したアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keuwl.gaussmeter&hl=ja
Gauss Meterというアプリで、グーグルプレイストアで無料で
配信されているアプリを使用しました。
電磁波には電界成分と磁界成分があるのですが、
このアプリでは、磁界成分の強さを計測することができます。
測定結果
駅改札口通過時
駅の改札口通過時にスマホで測定した結果です。
結果、0.306Gauss
テスラ換算で0.0306mT
電車内
電車内では定点観測を行っていても、電車が移動中に激しく
値が変動したため6回分の記録を取っておきました。
3.208Gauss = 0.3208mT
1.380Gauss = 0.1380mT
0.095Gauss = 0.0095mT
0.617Gauss = 0.0617mT
1.649Gauss = 0.1649mT
0.373Gauss = 0.0373mT
駅エスカレーター
0.576Gauss = 0.0576mT
踏切電車通過時
0.240Gauss = 0.0240mT
感想
電車は大電力で動いているため、磁場も大きな数値が
測定されると予想していましたが、意外と小さかったです。
前回測定を行った記事電磁波測定アプリでパソコンの磁場を測定してみたでは
16.933Gaussを記録していたので、電車だったらこれよりも大きな数値が
とれると思っていたのでちょっと残念です。
また、電車内は別として、踏切、エスカレーター、改札においては、
普通に外を歩いている状態と値は一緒ぐらいでした。
最近のコメント