電磁波は植物が吸収するのは本当です!オリヅルラン・セントポーリア・サボテン
電子機器から発生する電磁波対策として
家の中に植物を置く方法が知られています。
この記事では、どんな植物が効果的なのかや、
電磁波対策の方法についてご紹介します。
吸収というよりかは減衰
植物が電磁波を吸収するという話はよく言われることですが、
完全に吸収されるというよりかは、電磁波発生源(家電製品)と人体に植物を置くことで
電磁波の一部が減衰すると考えたほうがいいでしょう。
そして、植物が掃除機みたいに電磁波を吸収しているという訳ではなく、
電波の通り道に植物が置いてあることによって電磁波が減衰します。
植物は動物など比べると体積当たりの表面積が非常大きい特徴があります。
それゆえ、広い面で電磁波を受けることができ、
植物による電磁波吸収効果が期待されているのです。
森の中で電波が途絶えるのと同じようなことが
室内に植物を置くことで再現できるわけです。
水分による電磁波の吸収は期待しないほうがいい
また、植物以外にも水分は電磁波を吸収してくれるので
ペットボトルに水を入れておいたものを置いておくことで
電磁波対策ができるという意見もありますがあまりお勧めしません。
なぜなら、水分による電磁波の吸収が期待できるのは
あくまで高周波数のお話しだからです。(携帯電話の電波など)
高い周波数ではBS放送、CS放送が雨天時に画面が乱れるなど
水分が電磁波を吸収するイメージはなんとなく想像つくかと思います。
しかし、一般の家電製品から発生する電磁波の周波数はコンセントから供給される
50Hz、60Hzであり、携帯電話の周波数のと比べると約
100000000分の1の周波数であるため、これらの電磁波は
水分ではほとんど減衰するこができません。
電磁波対策にオススメな植物3選
以下の3つの植物のどれかを電子機器の近くに置くことで
電磁波吸収効果が期待できます。水やりは1日置きに行うことで
枯らすことなく育てることができます。
オリヅルラン
最近のコメント